ヨウキのひとりごと

日常とか思いつきとか創作語りとか進捗とかいろいろ

ミュフェスの要素どのくらい拾うんだろ
(キービジュアルとか演奏・演出とか)
そういやカービィ30周年ミュージックフェスの円盤もうすぐだな〜と思って検索かけたらつばさ文庫版でミュージックフェスの話をやるという情報を得てしまった
そこも小説化するのか〜…まあゲームと関係ないアートワークからの小説化(夢幻の歯車)もあったし、カービィカフェ回(実在メニューも登場した)もあったし、サブゲームの世界観で1話書いたの(刹那の見斬り)もあったしそこまで驚く程でもないのか
自分がずっと子どもであることはわかっているので、たとえ相手の生きた年数が自分より短かったとしても、自分より大人っぽく見えればお兄ちゃん(お姉ちゃん)、おじちゃん(おばちゃん)と呼ぶ
#はなやぎ花子
花子ちゃんは誰に対してもフレンドリーに接するし敬語の概念も薄い(悪く言えば馴れ馴れしい)
名前を聞いた相手のことは「◯◯ちゃん」とあだ名をつけて呼ぶ(紅藍なら「くれちゃん」)
#はなやぎ花子
呼ぶとはぁいと返事してくれる花子ちゃん
呼ばなくてもはぁいと出てくる花子ちゃん
#はなやぎ花子
お土産とか買った時用にエコバッグも持っていくが…うーむ
今度の旅行、一泊二日なんで身軽にリュックとボディバッグ前掛けで行こうと思ってたけど入り切らない気がしてきた
タイミング悪くなければもうちょっと早く行けるが 元気がないとしんどい
関コミ一般で行きたさはあるけど往復約5時間……
う〜〜〜ん約5時間……
阪神CS三連勝で日シリ出場決定〜〜〜やったね!
なんやかんやあって30年くらい封印された後はすっかり力が衰えてしまって、紙ナイフの切れ味は超劣化し、背の高い人型を保つことも難しくなってしまいました
30年もすりゃ人々の記憶からは消えるわな!
#紅藍
実のところ紅藍さん、人間を襲うにあたって人型になる必要性はあんまりないんですけど、本人曰くアレが一番イケてる姿だということであの姿になっております 服装は彼の趣味です
しかし根底には一番怖いのは人だから人に寄せてるってのもあるのかもしれないし、もしくはある意味人が大好きだからってのもあるのかもしれないね…畳む
#紅藍
ところで紅藍が生まれたのは1930年代ですが、当時からロール状のトイレットペーパーは存在してたものの日本ではまだ高級品で、ちり紙(落とし紙)が主流でありました
その頃の彼は既に出してるあの姿と全然異なる姿をしていたと思われます(デザイン未定)
トイレットロール姿になったのは70年代のどこかかなあ…トイレットロールとちり紙の生産量が逆転したのが1977年のことです
時代に合わせて変化できる柔軟な奴なのです…温水洗浄便座とは和解できてないけど!!
「おのれ東◯陶器…!!」
#紅藍
紅藍はトイレットペーパーやちり紙を自由自在に変形させ操る力を持つ(お尻が拭けそうなやわらかい紙なら操れる=ティッシュもいける)
また、妖力がもつかぎりいくらでもトイレットペーパーを生成できる
この能力で大量のナイフを作り出し人を血塗れにする…トイペ製とは思えないほどの切れ味である
自身の身体も能力で造りだした「ガワ」であるため、どんなに破れたり欠けたりしても修復できる
たとえ全身を原型をとどめないほどに破壊したとしても、紙さえあれば何度でも復活する
この世からちり紙やトイペが無くならない限り完全に消し去ることはできない厄介な奴である
(ただし紙で拭く文化のない国や地域に連れてこられた場合はこの限りではないかもしれない…)
文字通り正真正銘の紙耐久なので、先手を取れればほぼ勝てる
また火か水を用意できれば攻撃のほとんどを無力化できる
…とはいえ狭い狭いトイレの個室で不意打ちしてくるような奴に、とっさに反撃できる人間はなかなかいないだろう
#紅藍
奇域オボロマ怪異録では妖怪あるいは都市伝説と呼ばれるものを元ネタに創作やろうとしてるわけなんだけど、元ネタの拾い方によってはある意味歴史創作になるのかもしれないなあ…とふと思うことがあります
赤マントとかその発祥を調べると教科書にも載ってる事件が絡んでくるんよ…(そうかもしれないねって程度だけど…)
いっけねー元ネタが発生?した年間違えて覚えてたわよ…(ちょっと直しました)
花子ちゃんのぬい 欲しい!(例のフォント)
#はなやぎ花子 #絵
20231019222147-admin.png
紅藍は元ネタが出てきた最古の記録が1930年代なのでだいたいそのあたりの生まれです
…なのでWW2を乗り切ってるわけです、その分とてもしぶといのです、とても
#紅藍
なお元ネタのトイレの花子さん(三番目の花子さん)の怪談は1940年代〜50年代からあったようです
ただし赤い吊りスカートのイメージが定着したのは結構後になってからっぽいです(花子さんがきた!の花子さん、もしくはちびまる子ちゃんの影響を受けた説があるとかなんとか?)
#はなやぎ花子
お目々デカ過ぎだし謎の花型エフェクト出してるし肌の色悪いし、よく見れば人間じゃないけど立ってるだけなら人間に間違えられることもある花子ちゃん
#はなやぎ花子
花子ちゃんは1980年頃の生まれなので2023年時点でだいたい43歳です
何歳になっても見た目は小学校低学年くらいのまま変わらない永遠の少女ですが、年齢を聞かれたら超素直に「43才よ!!」と答えてくれるので何も知らない人を大困惑させます
#はなやぎ花子
年間150円ぽっちでbot対策なるんかね?
特にスパムも検索汚染も減ってないというのに
閲覧にも課金必須だったらアカウント即爆破してたわ
ぺけったーの有料化が試験的に始まったのか〜
閲覧するだけなら課金せんでもいいっぽいし価格も安いけど今のぺけったーなんぞにビタ一文も払いたくね〜〜〜〜〜

20231018064118-admin.jpg
妖怪とそうでないものの決定的な違いは「血が出るか出ないか」と言われている #世界観
人ならざるものたち、由来を問わずとりあえず妖怪とかオバケとかバケモン等の呼称で一緒くたにされてるけど、おそらく専門家たちの間ではある程度の分類はなされてそう
物が化けたのは器物系とか、自然現象由来のものは自然系とか、噂話が具現化したのは言霊系とか
まああんまり用語増やしてもあれなんで本編に出すことはないかもしれないが…
#世界観
もうすぐハロウィンですね
#紅藍 #絵
20231017004305-admin.png
…でもどうせなら関西ダービーが見たいので日シリには順当に首位チームが出て欲しい(
延長10回オモテで3点取られてこりゃ鷹がいったかと思ったら鴎が土壇場で同点に追いつくスリーランを放ちその後サヨナラ勝ちするという激アツ展開
最終更新日時:
2025/4/20(日) 18:04:22〔6時間前〕

■説明

なんかグレーでボケボケの画像は背後に注意なやつ(NSFW)またはネタバレ防止です
マウスカーソル乗せたりタップすると見れます

編集

■新着画像リスト:

全348個 (総容量 517.86MB)

■複合検索:

  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031