これはボツ供養 #進捗
モブ地獄しんどい #進捗
ところで最初の方はまだ不慣れな人が多かったのかかなり勝ちやすかったけど、勝ちまくってたらそのうち明らか自分より上手い人たちと当たりやすくなって1位取るのが難しくなった
さすがに実力近い人と当たるようにはなってたのかな
さすがに実力近い人と当たるようにはなってたのかな
おためしライドのシティトライアルではリックとスターマンを一番よく見かけた気がする
どのキャラもかわいいモーションがあるんですがスターマンかわいすぎてやばい
昔から存在こそ認知してたけどこんなにかわいいと思ったのはエアライダーが初めてです、桜井さんの思惑通りにされてますわ(
ヒーローっぽくカッコいいポーズ取ろうとするモーションが結構あるんだけど、もちもちぽてぽてボディでは可愛さがにじみ出るんですよ(
どのキャラもかわいいモーションがあるんですがスターマンかわいすぎてやばい
昔から存在こそ認知してたけどこんなにかわいいと思ったのはエアライダーが初めてです、桜井さんの思惑通りにされてますわ(
ヒーローっぽくカッコいいポーズ取ろうとするモーションが結構あるんだけど、もちもちぽてぽてボディでは可愛さがにじみ出るんですよ(
殺意高めの相手がちょくちょくいるので、耐久力低いキャラ及びマシンでシティトライアルやる時にはマシン壊される覚悟が要る
バトルチャリオットとかマシン降りて走ってるリックに突撃されると一発でお陀仏になるとかよくあるのでこわい(
しかしマシン一回でも壊されると強化で不利になりがちではあるので極力避けたい
…どんだけクソステータスになってもスタジアム次第では巻き返しも狙えるけどね!(実際それで1位取れた回があった)
バトルチャリオットとかマシン降りて走ってるリックに突撃されると一発でお陀仏になるとかよくあるのでこわい(
しかしマシン一回でも壊されると強化で不利になりがちではあるので極力避けたい
…どんだけクソステータスになってもスタジアム次第では巻き返しも狙えるけどね!(実際それで1位取れた回があった)
バトル系下手くそすぎてデスマッチとかバトルロワイヤルの勝率ばり低い
たぶんバトロワに至っては一度も1位取れなかったな()
スイッチ押しまくるやつが一番勝率高かった(
あとは戦わずして完全王者になれなかったのが心残りです
タイマンなら何度かあったんだけどな〜
たぶんバトロワに至っては一度も1位取れなかったな()
スイッチ押しまくるやつが一番勝率高かった(
あとは戦わずして完全王者になれなかったのが心残りです
タイマンなら何度かあったんだけどな〜
エアライダーおためしライドでシティトライアルやりましたが、時間制限あって良かった
無限にやり続けてしまうため……
無限にやり続けてしまうため……
第4話、難航しています……(白目)
#進捗
#進捗
そしてこれはスタンプラリーの同日寄り道中に見つけた概念グッズ #紅藍
ラッピング電車も撮りたかったけどこの日は宝塚線のカービィ号に乗れただけでおわり
ラッピング電車は来年3月までチャンスあるのでまた機会を狙おうと思います
ラッピング電車は来年3月までチャンスあるのでまた機会を狙おうと思います
ついこの前阪急✕カービィコラボのスタンプラリーを1日で制覇してきました
範囲内によく見知った駅も含まれるので、見慣れた光景にカービィちゃんがいるというのはなんか感慨深いものがありましたね…
1日乗車券買ってからゴールスタンプ捺すまでだいたい8時間くらいかかった(お昼ご飯休憩&寄り道タイムを含む)
おそらく最速で動けば6時間程度で行けると思います(※レギュレーション:阪急電車と能勢電鉄と徒歩以外禁止(誰向けの情報?))
※追記:参加賞は4箇所分のスタンプあれば貰えるので無理して全部回らんでもオッケーです やさしい
グッズもあったら買いたかったけどとっくに売り切れてたのね(白目)
範囲内によく見知った駅も含まれるので、見慣れた光景にカービィちゃんがいるというのはなんか感慨深いものがありましたね…
1日乗車券買ってからゴールスタンプ捺すまでだいたい8時間くらいかかった(お昼ご飯休憩&寄り道タイムを含む)
おそらく最速で動けば6時間程度で行けると思います(※レギュレーション:阪急電車と能勢電鉄と徒歩以外禁止(誰向けの情報?))
※追記:参加賞は4箇所分のスタンプあれば貰えるので無理して全部回らんでもオッケーです やさしい
グッズもあったら買いたかったけどとっくに売り切れてたのね(白目)
ロゴ等の色は毎回変えていく方針
5〜6巻分まで溜まったら印刷所さんに頼んで総集編作る(1冊100P超!)予定…だけどその段階にたどり着くまでどれだけかかるかなァ…
5〜6巻分まで溜まったら印刷所さんに頼んで総集編作る(1冊100P超!)予定…だけどその段階にたどり着くまでどれだけかかるかなァ…
表紙を先に作っていくスタイル
#進捗
#進捗
11月24日のコミティア当選してました
なんとしても本を出さねば……
なんとしても本を出さねば……
タランザくんのワイヤーアクションめっちゃ楽しそうだな 君こういうこともできたんやなって…
あとドロッチェさんカッコよすぎないか???
コピー能力奪えるのは泥棒らしくて良いっすね〜
あとドロッチェさんカッコよすぎないか???
コピー能力奪えるのは泥棒らしくて良いっすね〜
エアライダー、ここまでメンツ揃っててエフィリンがいないなんて嘘でしょ???って一夜明けた後も悶々としている…ホントそこ以外は文句ないんですけども
参戦しない理由ないだろ!?とも思っちゃうけど、参戦が難しそうな理由もまあいくらか浮かぶのよね…(小さすぎる、本人の戦闘能力がない、頭の形からしてコピー帽子被せにくいなど)コピー能力ドリルが出てきたので開発時期は理由にならんのでは?と思う
いやでも諦めきれない、私はエフィリンを操作したいんだ…まだ隠しキャラがいるという淡い期待を抱いておきます……
参戦しない理由ないだろ!?とも思っちゃうけど、参戦が難しそうな理由もまあいくらか浮かぶのよね…(小さすぎる、本人の戦闘能力がない、頭の形からしてコピー帽子被せにくいなど)コピー能力ドリルが出てきたので開発時期は理由にならんのでは?と思う
いやでも諦めきれない、私はエフィリンを操作したいんだ…まだ隠しキャラがいるという淡い期待を抱いておきます……
ロードトリップ、なんか既視感あると思ったらそうじゃんメテオスのスタートリップじゃん…
言われてみればストーリーもメテオス要素あるじゃん…!
ブランチかマルチみたいにエンディング分岐ある?(あるか?)
言われてみればストーリーもメテオス要素あるじゃん…!
ブランチかマルチみたいにエンディング分岐ある?(あるか?)
さらに付け加えるとライダーキャラの色味にそこそこ偏りがあるので、彩り的な意味でもエフィリン来てほしさあるんすよね アドレーヌも…(緑が足りん!)
あとゼロツーらしき何かいるんだからアドレーヌかリボンもどっかで出るんちゃうか?どうなんそこんとこ〜
ビルドトータロスが出てくるんならエフィリンもどこかしらにはいるだろ
一切出ないってことはないだろとは思う
ライダーだったら一番うれしい(しかしどう個性つけるんだという問題は、ある)
一切出ないってことはないだろとは思う
ライダーだったら一番うれしい(しかしどう個性つけるんだという問題は、ある)
エアライダーダイレクト、情報量が多すぎる
色んなところから要素拾ってきてるしこれもうカービィ版スマブラでしょ
スタアラ以上にお祭りしてませんか
前回のダイレクトの最後に出てきた謎のキャラからして何かしらストーリーっぽいやつはあるのかな〜とは思ってたけど、なんかだいぶ壮大っぽいぞ…夢の泉とノヴァと絡めてくるのは想定外でしたわよ…
推しのエフィリンが1ミリも出なかったのが唯一残念なんだけど、ディスカバリーで初登場したビルドトータロスやコピー能力のドリルが採用されてるなら開発時期で間に合わなかったということはないはず…ロードトリップのお助けキャラ?それともおしゃれ帽子?…それとも隠しライダー?
色んなところから要素拾ってきてるしこれもうカービィ版スマブラでしょ
スタアラ以上にお祭りしてませんか
前回のダイレクトの最後に出てきた謎のキャラからして何かしらストーリーっぽいやつはあるのかな〜とは思ってたけど、なんかだいぶ壮大っぽいぞ…夢の泉とノヴァと絡めてくるのは想定外でしたわよ…
推しのエフィリンが1ミリも出なかったのが唯一残念なんだけど、ディスカバリーで初登場したビルドトータロスやコピー能力のドリルが採用されてるなら開発時期で間に合わなかったということはないはず…ロードトリップのお助けキャラ?それともおしゃれ帽子?…それとも隠しライダー?
ミニサイズルーズリーフが綴じれるくるっとリング、めっちゃラインナップ増えるじゃん
表紙だけでなくリングにも新色とは
べっこう色いいな…
www.e-maruman.co.jp/news/detail/20251017...
表紙だけでなくリングにも新色とは
べっこう色いいな…
www.e-maruman.co.jp/news/detail/20251017...
先日の関西コミティアのレポっていうか振り返り記事ですわよ〜〜〜
hrk-yohki.com/blog/?p=1390
hrk-yohki.com/blog/?p=1390
サークルカットとは違うものにはなりましたが、新刊はあります!
番外編という位置づけだけどこれ単体だけでもだいじょぶ
#十色見知明
番外編という位置づけだけどこれ単体だけでもだいじょぶ
#十色見知明
明日の関西コミティアのお知らせです
取り急ぎ
hrk-yohki.com/blog/?p=1384
取り急ぎ
hrk-yohki.com/blog/?p=1384
デュアルメタリック定番化するんだ!?
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000295.0000...
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000295.0000...
昔から妖怪が多く出るところでは妖怪を研究する集団、あるいは退治する集団が結成されてそれぞれバラバラに活動していた
時代が進むにつれて各集団が連携を取るようになり、全国的な大きな組織も設立された
→日本妖霊研究所(仮)
この組織が全国各地の妖怪・超常的な現象の情報を集めて調査したり、保護したりする
危険なやつがいたら各地の妖怪ハンター(退魔師とも呼ぶ?)に退治を依頼することもある?
退治する人はまた別に組織ある感じかな…連盟?
#世界観
時代が進むにつれて各集団が連携を取るようになり、全国的な大きな組織も設立された
→日本妖霊研究所(仮)
この組織が全国各地の妖怪・超常的な現象の情報を集めて調査したり、保護したりする
危険なやつがいたら各地の妖怪ハンター(退魔師とも呼ぶ?)に退治を依頼することもある?
退治する人はまた別に組織ある感じかな…連盟?
#世界観



























