ヨウキのひとりごと

日常とか思いつきとか創作語りとか進捗とかいろいろ

カテゴリ「131件]5ページ目)

設定案(メモ)
妖怪引き寄せ体質になった理由?
かなり小さい頃に死にかけて生還(あの世に行きかけた)
→あの世に行ってたと思ったら普通亡者が行かないようなヤベー場所(霊界?異世界?)にたどり着いてしまってその場所由来の何かを得てしまった
→ヨモツヘグイをやらかしたがなんらかの理由で見逃されて生還した(その結果この世のものでない力が宿ったままである)畳む

#十色見知明
(思いつきなのでしれっと消える可能性がある設定)
真理ミチアキくんはものすごく妖怪ホイホイ体質で、いいものも悪いものも関係なく彼に寄ってくる
気を抜いていると悪意あるものに取り憑かれるため、数珠やお札、お清め塩スプレーなどの除霊グッズを常に持ち歩いている
バケモノ退治のプロのお世話になったことも少なくないが、どんなに対策しても絶対に除霊できない何かが1体だけいて、引っ越す時にもついてきていた
自分にも周囲にも危害を加える様子はないのでミチアキは気にせず放っている「守護霊というやつなのかも」
たまに彼の身体から顔を出して彼を心配する素振りをしたり、気持ちを代弁するかのような表情を見せる
#十色見知明
その正体は生まれずして死んだ双子の片割れ(バニシングツイン)畳む
描き納めです 良いお年を!!! #絵
#紅藍 #はなやぎ花子
20231231235948-admin.png
長らく独身生活を謳歌していたけど(血の繋がった妹の子とはいえ)中学生男児を養うことを決断した万尋さん(アラフィフ)の覚悟や如何に
ちょっと調べたら手続きなかなか面倒そうだな(白目)(甥と普通養子縁組はできるけど未成年を養子にする場合は家庭裁判所にお願いせねばならない)
けど元々妖怪に友好的なヒトどうしではあるので仲は良好だろうなあ
#十色見知明
元々このシリーズは真理ミチアキくんともう一人(人外)を中心に展開するつもりで考え始めたもので、実際彼を主人公に据えてアレコレするつもりではあるんだけど、他にも主人公できそうな奴らが出てきてしまったんだなあ…
#十色見知明
一答真理【いっとう・しんり】
十色見知明【といろ・みちあき】
万尋の養子、血縁上は万尋の甥(妹の子)にあたる
どういうわけかものすごく妖怪を引き寄せてしまう体質で、彼のいるところには頻繁に怪奇現象が起きていた
彼自身は妖怪に寄られまくっても気に病まず、むしろ妖怪たちと絡むのを楽しんでいる節すらあったが、あまりにも変なものに巻き込まれるものだから周囲(特に母親)がとうとう音を上げてしまった
かくして中学校進学を機に、関東からオボロマ市の伯母=万尋に引き取られることとなった
実親から半分捨てられたようなものだが、これでもう気を遣わなくても済むナア…と本人はそこまで深刻に捉えていないようだ
妖怪パラダイスのオボロマ市に妖怪引き寄せ体質の人間が来たらどうなるかって?そりゃあもう……超エキサイティングかもね
#十色見知明
紅藍と花子、何かと対になるように作っている(つもり)
紅藍がコロコロ姿を変えていくのに対して花子はずーっと少女のまま(不変)だったり
花子が天才型だとすれば紅藍は(方向性はアレだが)努力型だったり
まず最初に花子のキャラデザ作る時点でザ・悪役な紅藍に対して人間の味方っぽくしたのよな〜
セットでここまで気に入っちゃうとは思わんかったけど……
#はなやぎ花子 #紅藍
拒否権はない!はなやぎ花子と関わってしまった時点で、君も花子のおともだちだ!
君が思ってなかろうが、花子がそう思えばおともだちなのである!
#はなやぎ花子
実のところ紅藍さん、人間を襲うにあたって人型になる必要性はあんまりないんですけど、本人曰くアレが一番イケてる姿だということであの姿になっております 服装は彼の趣味です
しかし根底には一番怖いのは人だから人に寄せてるってのもあるのかもしれないし、もしくはある意味人が大好きだからってのもあるのかもしれないね…畳む
#紅藍
ところで紅藍が生まれたのは1930年代ですが、当時からロール状のトイレットペーパーは存在してたものの日本ではまだ高級品で、ちり紙(落とし紙)が主流でありました
その頃の彼は既に出してるあの姿と全然異なる姿をしていたと思われます(デザイン未定)
トイレットロール姿になったのは70年代のどこかかなあ…トイレットロールとちり紙の生産量が逆転したのが1977年のことです
時代に合わせて変化できる柔軟な奴なのです…温水洗浄便座とは和解できてないけど!!
「おのれ東◯陶器…!!」
#紅藍
紅藍はトイレットペーパーやちり紙を自由自在に変形させ操る力を持つ(お尻が拭けそうなやわらかい紙なら操れる=ティッシュもいける)
また、妖力がもつかぎりいくらでもトイレットペーパーを生成できる
この能力で大量のナイフを作り出し人を血塗れにする…トイペ製とは思えないほどの切れ味である
自身の身体も能力で造りだした「ガワ」であるため、どんなに破れたり欠けたりしても修復できる
たとえ全身を原型をとどめないほどに破壊したとしても、紙さえあれば何度でも復活する
この世からちり紙やトイペが無くならない限り完全に消し去ることはできない厄介な奴である
(ただし紙で拭く文化のない国や地域に連れてこられた場合はこの限りではないかもしれない…)
文字通り正真正銘の紙耐久なので、先手を取れればほぼ勝てる
また火か水を用意できれば攻撃のほとんどを無力化できる
…とはいえ狭い狭いトイレの個室で不意打ちしてくるような奴に、とっさに反撃できる人間はなかなかいないだろう
#紅藍
最終更新日時:
2025/4/20(日) 01:37:56〔2時間前〕

■説明

なんかグレーでボケボケの画像は背後に注意なやつ(NSFW)またはネタバレ防止です
マウスカーソル乗せたりタップすると見れます

編集

■新着画像リスト:

全347個 (総容量 517.71MB)

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031