そうさくマーケット・御礼とレポ

先日はマイドームおおさかで開催されたそうさくマーケットにサークル参加してきました。スペースにお立ち寄りくださった皆様ありがとうございました!

結論言うと2度目はたぶんありません。いやイベントそのものが最悪だったわけではなく、むしろスタッフさんはめっちゃ丁寧で好感持てたのだけど。残念ながら客層と合ってないかも…って感じですね。

以下だいぶ包み隠さずぶっちゃけまくりなので若干閲覧注意かも。ちくちく言葉注意かも。

スペースはこんな感じでした(色々改善の余地アリ)

大阪印刷もといおたクラブ主催の一次創作オンリーイベントの第1回ということでエイヤと勢いで申し込んで行ってきたわけですが、えー…

ビッッッッッックリするほど見向きもされなかったです。それはもう自信をなくすレベルで!!売上(金額ではなく冊数)はぶっちぎりで過去最低レベルでしたね!!!!!!

売上が全てではないとは言えこんなに興味を持たれないとか!!??!!!こんなんエクスクラメーションマークたくさんつけなやってられんわ!!!!!!!!!!

そんな中お手に取ってくれた方本当に!!!!ありがとうございます!!!!!!!!𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬送っちゃうね!!!!!!!!!!!

しかし立ち読みすらされないとかある??!?!?さすがに立ち読みすらされなかったのは初めてでショックがデカい。せっかく新しく作った名刺も持ってきたけどぜ〜〜〜んぜん!手に取ってもらえなかったしなあ。悲しいわ。

ただ、自分の周りの他サークルを見てても立ち読みする人や無料配布物を持ち帰っていく人は少なかった印象です…。それなりに人の往来はあったけど、立ち止まって見る人が本ッ当に少なかった…みんなササーッと素通りしてく……うーん関西コミティアとは参加者層がだいぶ違ったのかもな。

後から調べたら2階だけ閑散としてたという感想も見かけてそうか〜〜〜…となるなど。3階は見に行けてないので分からないですが、1階は確かに混んでましたね…。いや1階はおたクラブブースがあるのも大きかったでしょうけど(あそこがたぶん最大手)これは会場の構造の問題もあるので多少仕方ないところはある気もします。会場が3フロアに分かれてて、1階から3階まで直通のエスカレーターと2階まで上がれるエスカレーターはあるんですけど、下りるにはエレベーターか階段しかなく…。そのうえ一般受付は3階で行ってたそうなので…。最大手のおたクラブブースは1階…となるとまあ2階行かん人がいるのもわかるような…。

おたクラブブースの物販気になってたんですが、ものすごい長蛇の列で購入を即諦めました。人が多かったためか整理券制になってたみたい。どこで配ってたかまでは把握しきれなかったけど…。っていうか印刷見本はイベント会場限定と言わず普通に通販してくれませんか?だめですかね??(無茶言うな!!)

初めてのイベント主催で、おそらく当初の想定以上の規模になってすんごく大変だったろうに、おたクラブさんはかなり頑張ってたと思います。スタッフさんの対応は丁寧だったし会場の雰囲気もよかったです。

しかし閉会が15時なのに金券の換金受付時間が15時まで、宅配搬出受付も15時までなのはもうちょっと…どうにかならんかったんか…??という思いはあります。うちは手搬入・手搬出なので後者は影響なかったですが、前者はぼっちサークルにちょっと厳しい。幸か不幸か時間内に金券使われることはなかったので、結局換金に駆け込むことはなかったですが…(ところで金券が13時までしか使えないのはどこまで周知されてたのかしら?後で調べたら時間内に使えなかった例がちらほらあったようで…)宅配搬出受付締切が閉会時間と同じというのもあってか、周りは14時過ぎてからだいぶ撤収ムードになってましたね…。この辺りは次があるならば改善していってほしいところですね。

あと1点言うとすれば、サークルチケットが各フロアの行き来に必要なのにガッツリ本名書いてるのどうなん?と思います…。私なぞは本名バレたとこで、漢字完全一致で検索しても赤の他人しか出てこない程度にはありふれた名前なのでダメージ少ないけど、そうはいかない方もいらっしゃるやろうて。そもそも本人確認しっかりしてたわけでもないのに(本名部分指で隠してても通れたので…)サークルチケットにわざわざサークル主の本名を載せる必要があるのか疑問。参加案内の封筒とか引換券とか、あと一般参加者用の金券も凝っててかわいかったのにそういう変なとこ残念だよ〜。

アレコレ書きましたが関西で新しい一次創作オンリーイベントができたのは喜ばしいことなので、今後も継続して開催するつもりなら頑張ってほしい気持ちはある。けど冒頭でも書いた通り、第2回があったとしてもたぶんサークル参加はしないかもしれないなあ…。万が一出るとしても漫画封じてイラストメインに絞るとかかな…。他の方の感想もいろいろ見た結果、おそらく弊サークルの出し物はそうさくマーケットの一般参加者層と合ってないようなので。もっとぶっちゃけて言うとグッズ系メインに探してて(漫画及び小説)本はあんまり興味ないです!という層が大多数とお見受けしたので…。え?なに?お前の実力がないからだろだって?それはそう…だとしてもしばくぞ

同人誌印刷所主催のイベントなのにグッズ系しか興味ない層が優勢っぽいのはどうなんだろう?とちょっと思わなくもないけど、まあおたクラブさんグッズ印刷も手広くやってるしあんまり関係ないのかもな。ただ今後もそうさくマーケットを続けるつもりがあって、本メインサークルの参加がめっちゃ少なくなるというのを避けたい…という意向がもしあるならば、なんかしら策を練る必要はある気はするなあ。他の人のレポや感想も見た感じでは、次があるなら本メインのサークルがごっそり減りそうな予感がしますわよ。それはそれで、関西コミティアとは住み分けできていいのかもしれないけど(他は知らん!)

あまりにも見向きもされなくて悲しい通り越して世界にムカついてきたのでこれをパワーに来月の関西コミティアに切り替えていきます。

私の創作が評価されないこの世界はおかしい。違いますか?あなただって創る側ならわかるでしょう。

それくらいのメンタリティないと一次創作漫画で同人活動なんてやってられんよね~。原稿がんばろ。

9/26追記:自スペースの周囲以外よく見れてなかったので当日は気付けなかったんだけど、どうも2階に配置されたサークルの中に女性器が見えるポスターをドーンと掲示してたとこがあったらしい。しかもスタッフから特に注意も修正指示もされてなかったぽいのか?事実ならそれはちょっとどうなんだ…。これはサークルを責めるというよりも運営がちゃんとしなさい案件ですわよ。あと入り口からどうしても通らざるを得ないところにBL系(R18含む)配置されてたりとかあってそこで入るのやめたって感想も見てアァ〜配置〜!未成年者も入れるイベントなのにゾーニングが雑なのはまずいなあ…。2階配置勢(私含む)の不満爆発したの、客層が合わなかったのが最大の要因だとは思うけど、こういうところにもあったのかもしれんなァ…。