かわや紙サマの言う通り!?
関西コミティアありがとうございました〜!
これはスペースで描いてたらくがき
#紅藍 #絵
20251019q071.jpg

かわや紙サマの言う通り!?
サークルカットとは違うものにはなりましたが、新刊はあります!
番外編という位置づけだけどこれ単体だけでもだいじょぶ
#十色見知明
20251018.jpg

更新情報
明日の関西コミティアのお知らせです
取り急ぎ
hrk-yohki.com/blog/?p=1384

文具の話
デュアルメタリック定番化するんだ!?
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000295.0000...

かわや紙サマの言う通り!? 五国ばけものぐらふぃてぃ
昔から妖怪が多く出るところでは妖怪を研究する集団、あるいは退治する集団が結成されてそれぞれバラバラに活動していた
時代が進むにつれて各集団が連携を取るようになり、全国的な大きな組織も設立された
→日本妖霊研究所(仮)
この組織が全国各地の妖怪・超常的な現象の情報を集めて調査したり、保護したりする
危険なやつがいたら各地の妖怪ハンター(退魔師とも呼ぶ?)に退治を依頼することもある?
退治する人はまた別に組織ある感じかな…連盟?
#世界観

かわや紙サマの言う通り!?
封印されるまでの紅藍さん、人間たちの間では特定妖霊Q-071というコードネームで知られ、いつどこのトイレに出てくるかわからん殺人オバケとして恐れられていました
襲われた人の中にはバッチリ紅藍さんの姿を見た上で生還した人も少なからずいましたが、その姿に関する資料はろくに残ってないかもしれない
まず出てくる場所が場所だからスケッチとかしとる余裕ない、ただ記憶を頼りに描かれた絵はいくらかあったのかもしれない
封印直前でもまだデジカメとか普及する前の時代だったし、かろうじて妖怪退治屋さんが撮った不鮮明な写真が残っているかもな〜というくらい…一般人はそんなもん撮ってるどころじゃない!誰でも写真が撮れる現代ならともかく!

姿を消して(封印されて)約35年、その間にQ-071に関する資料は散逸
「背の高い人のような姿」という情報のみ一応今も残ってて、たま〜に絵にされることがあれば実物と似ても似つかない姿で描かれてたりして(文献によっては帽子やマント要素も拾われてたかもしれない)
時を経てすっかり大衆の記憶から消えてかなり弱ってしまったけど、覚えている人はゼロではないです…被害者とか遺族にまだ存命の人もいるだろうしな……
彼らと妖怪専門家、あと一部のマニアが覚えてる(知ってる)のみです
ご年配の人に聞けばああそんなんおったな〜と思い出されはするだろうけど、もう恐怖心は薄まりすぎて無に等しいのだ…悲しいね
#紅藍 #世界観

かわや紙サマの言う通り!?
なお花子ちゃんは写らないようにすることもできそうだけどガンガン写りに行くと思う
カメラ向けたら喜んでポーズとって撮らせてくれそう
#はなやぎ花子

かわや紙サマの言う通り!?
紅藍さんはトイペという霊的ではない物でガワを作って顕現してるので普通に写真に写るけど、そのガワを着ている中の本体は写せないかもしれない
#紅藍

かわや紙サマの言う通り!?
見知明くんの養母(血縁上は伯母)である万尋さんは、オボロマ市周辺の妖怪たちと人間たちの仲介業をする傍ら、副業で妖怪研究もやってるようなバイタリティ溢れる方です
これまでに何体もの妖怪を助けてきたため、彼女は強力な妖怪も複数味方につけています(その中には花子ちゃんもいます)
というかオボロマ市を妖怪が暮らせる街にした功労者の一人なので市内で暮らす妖怪的にはものすごい恩人である
なので下手に手を出すと危ない、たとえ万尋さん本人が許したとしても周りの妖怪が許してくれないと思われる
あと稼ぎが良くなくても妖怪たちが恩返しにめちゃくちゃ助けてくれるので生活に困ることはない
見知明くんが万尋さんに引き取られたのは彼女に強力な後ろ盾があるから、という理由もあったわけだ…
#十色見知明 #十色万尋 #オボロマ市

もう名前決まってるけどまだ本編未登場なので未定のキャラ扱い

Powered by てがろぐ Ver 4.7.0