文具の話
デュアルメタリック定番化するんだ!?
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000295.0000...

文具の話
KAYOUさん本社がちうごくにあって、本社ではトレカを売っとるらしい
その日本法人がどういう経緯で日本の文具業界に殴り込みを…!?

文具の話
文具屋さんでなんか変わった形のペンを見かけ、KAYOU+?見たことない名前だな?と思ったら先日デビューしたばかりの新しい国内発ブランドらしい
KAYOU+でカーユプラスと読むそうです
これはtinteというゲルインクボールペン
全7色あるうち好きな3色を厳選して購入
セピアがちょっと変わった色味してるね〜
20250731kayou.jpg

文具の話
Twitter使わなくなってから、文具の新製品情報はGoogleのDiscoverに出てきたやつで仕入れがち
ときどきふと思い立って新製品情報探しに検索することもあるけど…あと某文具ニュースサイトはデカ広告が多くて見づらいのであまり開かないがち…

文具の話
しかしよく見たらマルマンの方は曜日書いてあるねんな…月曜始まり派なら何も問題ないんだけど私は日曜始まりの方が好きなので今後もステッチリーフ版の方使うかな…

文具の話
ミニルーズリーフの月間フリーダイアリーや週間フリーダイアリー等が定番化のお知らせ
月間も週間も既にルーズリーフ専門店のステッチリーフさんから出ているけど、マルマン公式からも販売されるのはありがたいな
ミニルーズリーフ手帳勢が増えるかもしれない?
あとワイド版の定番化はアツいかも
www.e-maruman.co.jp/news/detail/20250603...

文具の話
秋のイベントに向けて原稿進捗管理ノートを作りました
この手のものをちゃんと使い切れた試しはほとんどないんだけど、いい加減に頭の中だけで管理するのやめたくてェ…
ちなみにこの特殊罫線ルーズリーフは「ステッチリーフ」というルーズリーフ専門店のオリジナルリフィルです
「スケジュール&メモ(A5サイズ)」を月間カレンダー、「リスト(ミニサイズ)」を週間スケジュールとして組み合わせていますが、ほぼジャストフィットですわね…!?
20250630.jpg

文具の話
A6サイズルーズリーフバインダーは今まで無かったから激アツかもしれん
A4サイズの紙があればリーフ自作もやりやすいしな…四分の一にすればいいので
(ただゲージパンチと穴の位置合うかが気になるな)

文具の話
とうとうコクヨもミニサイズのルーズリーフを出してくるか!
A6とA7変型だからマルマンとはちょっとサイズ違うね〜(マルマンのミニはB7変型)
www.watch.impress.co.jp/docs/news/201413...

文具の話
書き始めは鮮やかな色で乾くと落ち着いた色になる系だと、色彩雫の深海がめちゃくちゃ好きなんですよ
最初は鮮やかなロイヤルブルー!で乾くとブルーブラックになるの 深海の名に相応しい
初めて買った万年筆インクなんだけど今でもお気に入りのインクです

Powered by てがろぐ Ver 4.7.0